商品情報にスキップ
1 3

GNU URUSHI CRAFT

H.A.K.U MOUNTAIN SUPPLY × GNU urushi craft "indigo urushi T-shirt"

セール 売り切れ
サイズ

僕たちの業界では漆は「塗る」のが当たり前。

でも、アパレルに挑戦を始めてから、少しずついろんな活用が見えてきました。

 

そして、新たな出会いで、まさかまさかの!!!

「漆で染める」ことを実現!!!!

業界の常識を打破するプロジェクトです。

 

衣類を染めるのは、漆の"樹液"を使うのではなく、樹液をとったあとの"木"をつかった「染色技法」です。

だから、もちろんTシャツを着てカブれる心配もありません。

 

日本の漆の産地である岩手県では漆を取り終えたウルシノキの活用法に困っています。

その問題解決の一歩になればと取り組みがスタートしました。

 

「漆染め」は木をチップにして、煮出して染め上げます。

 

実現してくださったのはH.A.K.U MOUNTAIN SUPPLYさん

インディゴ染めを専門にアパレルを展開されているアウトドアジーンズメーカーさんです。

長年培った染めの技術でTシャツを漆で染めていただきました

 

"漆染×インディゴ染"

 

古来より日本人にとって特別な色だった「藍色」

戦国時代に侍の甲冑をむすぶ紐に「勝ち色」と呼ばれる縁起のいい色として使われきました。

 

「サムライブルー」と呼ばれサッカー日本代表や剣道着、柔道着などにも採用されているブルーの由来は、こういった縁起のいいルーツがあります。

 

 

群青"GUNJO"と呼ばれるH.A.K.Uさんのインディゴ染と、ヌーの漆染で仕立てたJAPAN PRIDE特別仕様!!

1着ずつ手で染めているためこちらもやはり、数はできません。一つとして同じ柄がないのもこだわりの一つ!!